PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 567m
- 下り
- 427m
コースタイム
大和朝倉駅8:11→9:10長谷寺10:20→桜井・宇陀市境11:08→11:51榛原駅12:21→13:48半焼橋13:53→14:16室生口大野14:36→三本松駅15:19
若江岩田の踏切 感慨深いね
0
9/23 6:48
若江岩田の踏切 感慨深いね
んと・・・地下に降りてから高架にあがるんや
0
9/23 6:48
んと・・・地下に降りてから高架にあがるんや
ほおう 奈良行き側から連絡通路が
0
9/23 6:49
ほおう 奈良行き側から連絡通路が
ここを登っていくんですか
0
9/23 6:49
ここを登っていくんですか
いつもの・・・反対やん
0
9/23 6:50
いつもの・・・反対やん
出来れば難波行きが・・・
0
9/23 6:51
出来れば難波行きが・・・
初高架
0
9/23 6:51
初高架
ホーム抜けた瞬間 商店街って思ったけど 軽く過ぎてる
0
9/23 6:52
ホーム抜けた瞬間 商店街って思ったけど 軽く過ぎてる
五十鈴川行きって おっさんからしたら はぁ? 宇治山田行きやったもんで
0
9/23 7:19
五十鈴川行きって おっさんからしたら はぁ? 宇治山田行きやったもんで
遠いね
0
9/23 7:05
遠いね
阪神電車みたいなんがきた
0
9/23 7:21
阪神電車みたいなんがきた
落ち着いてる雰囲気を見せたくて
0
9/23 7:37
落ち着いてる雰囲気を見せたくて
桜井到着後 やっぱり阪神電車
0
9/23 7:54
桜井到着後 やっぱり阪神電車
そうか キャンペーンやったんやね
0
9/23 7:54
そうか キャンペーンやったんやね
本日のスタート 朝倉駅
1
9/23 8:11
本日のスタート 朝倉駅
駅から集落へ
0
9/23 8:12
駅から集落へ
さぁ 朝倉の集落を東へ
0
9/23 8:14
さぁ 朝倉の集落を東へ
さすがお伊勢さん参り用の街道やね 常夜燈
0
9/23 8:17
さすがお伊勢さん参り用の街道やね 常夜燈
稲刈りまでの色にはなってないな
0
9/23 8:21
稲刈りまでの色にはなってないな
彼岸花 満開とまでは行ってないが
1
9/23 8:26
彼岸花 満開とまでは行ってないが
国道に合流
0
9/23 8:31
国道に合流
宇陀まで7km 宇陀のどこまで?
0
9/23 8:37
宇陀まで7km 宇陀のどこまで?
国道からそれます
0
9/23 8:38
国道からそれます
こういうの 雰囲気でるよなぁ
0
9/23 8:39
こういうの 雰囲気でるよなぁ
十二柱神社通過
0
9/23 8:42
十二柱神社通過
国道を斜めに渡ります
0
9/23 8:45
国道を斜めに渡ります
東海自然歩道の一部でもあるんやね
0
9/23 8:48
東海自然歩道の一部でもあるんやね
長谷寺駅の文字が
0
9/23 8:51
長谷寺駅の文字が
長谷寺参道入口やね
0
9/23 8:55
長谷寺参道入口やね
車の場合やったら左やね。歩行者の参道はまっすぐ
0
9/23 9:05
車の場合やったら左やね。歩行者の参道はまっすぐ
伊勢辻の道標 右が伊勢(初瀬街道)
0
伊勢辻の道標 右が伊勢(初瀬街道)
三十三所番外 法起院
0
9/23 9:07
三十三所番外 法起院
長谷寺仁王門が見えてきた
0
9/23 9:09
長谷寺仁王門が見えてきた
ええ天気やねぇ
0
9/23 9:10
ええ天気やねぇ
仁王門 どーん
1
9/23 9:13
仁王門 どーん
入山料500円
0
9/23 9:14
入山料500円
長谷寺名物?登廊
0
9/23 9:15
長谷寺名物?登廊
登廊途中で振り返ってみる
0
9/23 9:18
登廊途中で振り返ってみる
0
9/23 9:31
ここで休憩
0
9/23 9:52
ここで休憩
国宝 本堂
0
9/23 9:53
国宝 本堂
登廊最上部
0
9/23 9:53
登廊最上部
納経所
0
9/23 9:53
納経所
本堂お参り前に御朱印をいただくってのも(笑 西国三十三所8番札所御朱印
2
本堂お参り前に御朱印をいただくってのも(笑 西国三十三所8番札所御朱印
御詠歌護符
0
9/23 9:36
御詠歌護符
神仏霊場 御朱印
2
神仏霊場 御朱印
本堂に入りましょう
0
9/23 9:55
本堂に入りましょう
ここCMになったりしてるやんなぁ 床に映る紅葉とか?
1
9/23 9:57
ここCMになったりしてるやんなぁ 床に映る紅葉とか?
下の伽藍と門前町の様子
0
9/23 9:57
下の伽藍と門前町の様子
舞台をば
0
9/23 9:59
舞台をば
長谷寺は毎日五色やと
0
9/23 9:59
長谷寺は毎日五色やと
設営中ですな
0
9/23 10:01
設営中ですな
五重塔が青い空と
2
五重塔が青い空と
天満宮への天神橋を
0
9/23 10:22
天満宮への天神橋を
天神橋から参道商店裏と初瀬川を
0
9/23 10:23
天神橋から参道商店裏と初瀬川を
与喜天満宮の鳥居とその横に道標が
0
9/23 10:24
与喜天満宮の鳥居とその横に道標が
天神橋と参道を振り返る
0
9/23 10:24
天神橋と参道を振り返る
左いせってなってるんやけど、右なんよね・・・
0
9/23 10:25
左いせってなってるんやけど、右なんよね・・・
なんでこんな坂を・・・ 今やったら参道を戻ってR165沿いやろ?と思ってしまう
0
9/23 10:25
なんでこんな坂を・・・ 今やったら参道を戻ってR165沿いやろ?と思ってしまう
庚申辻 わざわざ上化粧坂なんか通らずとも、この画像手前の平地を通れば?と思ってしまう
0
9/23 10:31
庚申辻 わざわざ上化粧坂なんか通らずとも、この画像手前の平地を通れば?と思ってしまう
赤とんぼが止まったが、風で揺れるのでピントが
0
9/23 10:35
赤とんぼが止まったが、風で揺れるのでピントが
街道は彼岸花がたくさんの中を
0
9/23 10:38
街道は彼岸花がたくさんの中を
道が無くなった・・・
0
9/23 10:40
道が無くなった・・・
マップでは獣害防止柵開けてあぜ道をってなってるんで、こっちか
0
9/23 10:42
マップでは獣害防止柵開けてあぜ道をってなってるんで、こっちか
あぜ道をすすむ 稲刈りが済んでるとこが増えてきた
0
9/23 10:41
あぜ道をすすむ 稲刈りが済んでるとこが増えてきた
夏場やったら雑草で通られへんような気が
0
9/23 10:45
夏場やったら雑草で通られへんような気が
振り返る。ここを通ってきた(笑
0
9/23 10:45
振り返る。ここを通ってきた(笑
やっと国道に戻ってきた
0
9/23 10:45
やっと国道に戻ってきた
歩道がないとこも少しあるが こんな感じ
0
9/23 10:49
歩道がないとこも少しあるが こんな感じ
国道から離れます
0
9/23 10:51
国道から離れます
稲刈りが終わって、籾焼きしてはるわ
0
9/23 10:53
稲刈りが終わって、籾焼きしてはるわ
この峠道 長い・・・
0
9/23 10:55
この峠道 長い・・・
また国道から離れる
0
9/23 10:59
また国道から離れる
吉隠の道標と街道
0
9/23 11:02
吉隠の道標と街道
電車速いね
0
9/23 11:02
電車速いね
国道と合流 峠はまだ先
0
9/23 11:03
国道と合流 峠はまだ先
3km先の宇陀って榛原の事? 街道は斜め右
0
9/23 11:04
3km先の宇陀って榛原の事? 街道は斜め右
国道と合流 峠はまだ先・・・ でも市境のカントリーサインが
0
9/23 11:07
国道と合流 峠はまだ先・・・ でも市境のカントリーサインが
カントリーサインアップ。ただまさかの峠のだいぶん手前・・・
0
9/23 11:08
カントリーサインアップ。ただまさかの峠のだいぶん手前・・・
角柄バス停 まだ峠は先・・・
0
9/23 11:13
角柄バス停 まだ峠は先・・・
室生寺のサインが
0
9/23 11:21
室生寺のサインが
やっと峠近くに
0
9/23 11:23
やっと峠近くに
やっと西峠上の交差点 街道は交差点を斜め左に
0
9/23 11:24
やっと西峠上の交差点 街道は交差点を斜め左に
ここですな
0
9/23 11:27
ここですな
旧榛原町のマンホール1
0
9/23 11:29
旧榛原町のマンホール1
こんな坂を下って国道横断
0
9/23 11:30
こんな坂を下って国道横断
旧村道ってか
0
9/23 11:30
旧村道ってか
街道はまっすぐに見えるけど、まさかの手前の塀を右へ(笑
0
9/23 11:33
街道はまっすぐに見えるけど、まさかの手前の塀を右へ(笑
(笑)
0
9/23 11:33
(笑)
結局 さっきの道へ合流
0
9/23 11:34
結局 さっきの道へ合流
ここを降りてきました
0
9/23 11:34
ここを降りてきました
で道を横断して ここを降ります
0
9/23 11:35
で道を横断して ここを降ります
伊勢本街道とハッキリ
0
9/23 11:35
伊勢本街道とハッキリ
ここに降りてきてすすみます
0
9/23 11:37
ここに降りてきてすすみます
商店街っぽいんやけど、店の多くはシャッター
0
9/23 11:41
商店街っぽいんやけど、店の多くはシャッター
目印のあぶらや その向こうには道標が
0
9/23 11:45
目印のあぶらや その向こうには道標が
左 いせとなってる(あお越え) ちなみにまっすぐが、伊勢本街道 で食事するところを郵便屋さんに聞くが、榛原駅前に行った方がいいと。う〜ん30分のロス。 西峠のコンビニにしとけばよかった
0
9/23 11:45
左 いせとなってる(あお越え) ちなみにまっすぐが、伊勢本街道 で食事するところを郵便屋さんに聞くが、榛原駅前に行った方がいいと。う〜ん30分のロス。 西峠のコンビニにしとけばよかった
榛原駅へすすむ途中に大神宮灯籠が。仁和寺の寄付らしい
0
9/23 11:47
榛原駅へすすむ途中に大神宮灯籠が。仁和寺の寄付らしい
榛原駅到着11:51
0
9/23 11:51
榛原駅到着11:51
特急も停まる駅前やのに、そんなに店がない この前の牛丼でエライ目に合うたんで、ミスドを試してみる
1
9/23 12:01
特急も停まる駅前やのに、そんなに店がない この前の牛丼でエライ目に合うたんで、ミスドを試してみる
12:22再スタート
0
9/23 12:22
12:22再スタート
先ほどの追分の道標 右 いせ本かいどう と
0
先ほどの追分の道標 右 いせ本かいどう と
あお越えに突入します
0
9/23 12:24
あお越えに突入します
雰囲気のある福地の街並み 部活帰りの中学生♀2人にあいさつを受ける ど田舎の方に行ったら、誰にでも挨拶をするってのは知ってたが、榛原くらいでも挨拶があるとは。 何とか返せた(笑
0
9/23 12:26
雰囲気のある福地の街並み 部活帰りの中学生♀2人にあいさつを受ける ど田舎の方に行ったら、誰にでも挨拶をするってのは知ってたが、榛原くらいでも挨拶があるとは。 何とか返せた(笑
さぁこの時には気づいて無かったが、大問題になる庚申堂辻の道標 右いせ 左はやま道 で、俺はまっすぐすすんだ(やま道)
0
9/23 12:34
さぁこの時には気づいて無かったが、大問題になる庚申堂辻の道標 右いせ 左はやま道 で、俺はまっすぐすすんだ(やま道)
この写真を撮る前、菅笠をかぶった人とすれ違い挨拶。 あお越えがこっちで間違いないと でも信号先の坂を登ったところで、まっすぐ行くと針ICの文字が・・・ でたまたま通りかかった♀の人に聞くとハッキリしないんで、近鉄の線路の方向を聞く。で太陽の方角を考えて、坂道を下り、画像右側の道へ行く
0
9/23 12:35
この写真を撮る前、菅笠をかぶった人とすれ違い挨拶。 あお越えがこっちで間違いないと でも信号先の坂を登ったところで、まっすぐ行くと針ICの文字が・・・ でたまたま通りかかった♀の人に聞くとハッキリしないんで、近鉄の線路の方向を聞く。で太陽の方角を考えて、坂道を下り、画像右側の道へ行く
太陽光パネルがたくさんって思ってると、配達の車が停まってたので道を聞く。マップ上で今の場所を指してもらい、R165方面はすぐ先の信号を左と
0
9/23 12:49
太陽光パネルがたくさんって思ってると、配達の車が停まってたので道を聞く。マップ上で今の場所を指してもらい、R165方面はすぐ先の信号を左と
旧榛原町のカラー版
0
9/23 12:54
旧榛原町のカラー版
R165が見えてきた(涙
0
9/23 12:57
R165が見えてきた(涙
♪コスモスの花は今でも咲いていますか〜by狩人
1
9/23 13:02
♪コスモスの花は今でも咲いていますか〜by狩人
電車速いね ふむ・・・何かマップ上と今 歩いてるとこがリンクせーへんねんけどな
0
9/23 13:08
電車速いね ふむ・・・何かマップ上と今 歩いてるとこがリンクせーへんねんけどな
おっ 道標やんか
0
9/23 13:24
おっ 道標やんか
山辺赤人の墓の道標とな!! もっと手前歩いてると思ってたやんか あの運転手さん自信無さそうにしてたけど実際と比較して500m西を指してはった>まぁ全部 自分が悪いんやけど
0
山辺赤人の墓の道標とな!! もっと手前歩いてると思ってたやんか あの運転手さん自信無さそうにしてたけど実際と比較して500m西を指してはった>まぁ全部 自分が悪いんやけど
坂道を下っていくアーバンライナー
0
9/23 13:25
坂道を下っていくアーバンライナー
葛神社 ちなみに予定のあお越えの街道からはそれてしまってます
0
9/23 13:30
葛神社 ちなみに予定のあお越えの街道からはそれてしまってます
やっと街道へ戻れる>右斜め
0
9/23 13:40
やっと街道へ戻れる>右斜め
緑の道標
0
9/23 13:47
緑の道標
緑の道標から半焼橋を
0
9/23 13:47
緑の道標から半焼橋を
半焼橋上で小休憩 電車は室生口大野方面へ
0
9/23 13:51
半焼橋上で小休憩 電車は室生口大野方面へ
街道は左下へ
0
9/23 13:53
街道は左下へ
マップ持ってなかったら こっちを通らへんな
0
9/23 13:53
マップ持ってなかったら こっちを通らへんな
どんどん下る
0
9/23 13:55
どんどん下る
線路の下をくぐるんやけど、気持ち悪い
0
9/23 14:00
線路の下をくぐるんやけど、気持ち悪い
線路はこんな上を 谷に降りてきたわけやね 街道は線路左方向へ
0
9/23 14:03
線路はこんな上を 谷に降りてきたわけやね 街道は線路左方向へ
街道は右 室生寺への石標が
0
9/23 14:08
街道は右 室生寺への石標が
室生口大野駅到着14:16 予定はここまでやったけど 時間も早いし疲れてもないんで三本松まで足を延ばすことに 駅前 何もない・・・
0
9/23 14:16
室生口大野駅到着14:16 予定はここまでやったけど 時間も早いし疲れてもないんで三本松まで足を延ばすことに 駅前 何もない・・・
なんもないんでバス停で休憩することに
0
9/23 14:35
なんもないんでバス停で休憩することに
20分休憩
1
9/23 14:20
20分休憩
三本松への峠へすすむ 街道は正面の山道(えび坂)をあがる
0
9/23 14:39
三本松への峠へすすむ 街道は正面の山道(えび坂)をあがる
北向き地蔵前で、振り返ってみた こんな坂を登ってきた
0
9/23 14:42
北向き地蔵前で、振り返ってみた こんな坂を登ってきた
えび坂峠からの室生口大野駅方向を 特急が駅を通過中>先頭車両 間に合わず
1
9/23 14:43
えび坂峠からの室生口大野駅方向を 特急が駅を通過中>先頭車両 間に合わず
前に初期消火用の箱があるでしょ あそこを右に(路地) マップが無ければ絶対にわからん
0
9/23 14:46
前に初期消火用の箱があるでしょ あそこを右に(路地) マップが無ければ絶対にわからん
(笑)
0
9/23 14:47
(笑)
(笑)
0
9/23 14:47
(笑)
宇陀市の消火栓や 宇陀市になってるから新しいんやろな
0
9/23 14:52
宇陀市の消火栓や 宇陀市になってるから新しいんやろな
元三の宿場。三本松までの道標あり
0
9/23 14:53
元三の宿場。三本松までの道標あり
三本松への道標
0
9/23 14:53
三本松への道標
雰囲気あるでしょ
0
9/23 14:53
雰囲気あるでしょ
おおぎや かぎや などの新しげな表札が
0
9/23 14:57
おおぎや かぎや などの新しげな表札が
特急が駆け上がってきました
0
9/23 14:59
特急が駆け上がってきました
長命寺 源義経 琴弾伝説 琴弾峠
0
9/23 15:04
長命寺 源義経 琴弾伝説 琴弾峠
どんどん下ります
0
9/23 15:04
どんどん下ります
久々に国道へ合流
0
9/23 15:06
久々に国道へ合流
この辺がマップではわかりづらく
0
9/23 15:11
この辺がマップではわかりづらく
ここをのぼりました
0
9/23 15:12
ここをのぼりました
マップの【民家前の坂】ってここやろなぁと
0
9/23 15:12
マップの【民家前の坂】ってここやろなぁと
頓光寺通過
0
9/23 15:14
頓光寺通過
海神社の石標が
0
9/23 15:15
海神社の石標が
右の常夜燈は日露戦争終結記念と
0
9/23 15:15
右の常夜燈は日露戦争終結記念と
三本松駅到着15:21 元気やし時間もあるし赤目口にすすむか・・・県境越えになるんでやめとこうと
1
9/23 15:21
三本松駅到着15:21 元気やし時間もあるし赤目口にすすむか・・・県境越えになるんでやめとこうと
駅前から道の駅をのぞむ 道の駅の方が現代では賑やか
0
9/23 15:23
駅前から道の駅をのぞむ 道の駅の方が現代では賑やか
若江岩田まで880円枚岡も880円 花園は940円(笑
0
9/23 15:25
若江岩田まで880円枚岡も880円 花園は940円(笑
大阪シティウォークと今日とでリュックは塩吹き状態
1
9/23 15:34
大阪シティウォークと今日とでリュックは塩吹き状態
15:35発の急行で
0
9/23 15:34
15:35発の急行で
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する